Skip to content
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
最新アルバム:ダンジョン飯 OST
Mitsuda's Diary

Mitsuda's Diary

The Brink of Time ~ since 1 january 2009 ~
  • PROCYON STUDIO
  • Our Millennial Fair
  • 光田康典 Facebook
  • X (旧 Twitter)
  • Bluesky
食べたーい

食べたーい

山口県の名産といったら沢山ありますが、定…

Micchan 2018年6月29日
獺祭 磨き3割9分

獺祭 磨き3割9分

やはり獺祭は飲みやすいし後味が素晴らしい…

Micchan 2017年10月11日
えだまめ

えだまめ

がしかし、枝豆はうまく育ちませんでした。…

Micchan 2017年7月17日
トマト

トマト

毎日食べられるほど出来た! 甘くてスーパ…

Micchan 2017年7月16日

たけのこ

毎年、この時期になると「たけのこ」を お…

Micchan 2017年4月24日

食

昔から自分の身体には便利な機能が一つ備わ…

Micchan 2016年5月7日
たけのこ

たけのこ

今が旬なたけのこをお友達からたくさんいた…

Micchan 2016年4月18日
Millennial Fair たこパー

Millennial Fair たこパー

今日はMillennial Fairの皆…

Micchan 2016年4月5日

食の安全って

天然サーモンとノルウェー産養殖サーモン …

Micchan 2016年2月2日
カクテル

カクテル

カクテル熱が再浮上。 最近、忙しいんでス…

Micchan 2016年1月16日
タコパーって言うんですか?

タコパーって言うんですか?

昨日、人生初のタコパー(たこ焼きパーティ…

Micchan 2016年1月10日
一時の休息

一時の休息

怒涛の10月が終わり、昨日まで寝られない…

Micchan 2015年11月7日
秋

秋

ご飯が美味しい季節になりました。 秋最高…

Micchan 2015年9月15日
信玄餅クレープ

信玄餅クレープ

こう見えても棒アイス。 なかなか珍しいの…

Micchan 2015年3月17日
何事も丸く収まるように

何事も丸く収まるように

ドーナツを作ってみました。 これは、おじ…

Micchan 2015年1月11日
日本酒

日本酒

先日、元プロキのかめちゃんが家に遊びに …

Micchan 2014年12月1日
吉田うどん

吉田うどん

山梨県の吉田市といえば「吉田うどん」 沢…

Micchan 2014年10月27日
Cafe

Cafe

英語の先生から教えて貰ったハンバーガー屋…

Micchan 2014年10月17日
メロン

メロン

高級夕張メロンの種を蒔いたら生えてきた。…

Micchan 2014年7月2日
体調がよくない時は

体調がよくない時は

ショウガスープ。

Micchan 2014年6月24日
初体験!

初体験!

ちょっと気になっていたこれ、飲んでみまし…

Micchan 2014年6月19日
つけ麺

つけ麺

普段はあまりつけ面を食べる事はないのです…

Micchan 2014年6月16日

パンケーキ

最近、パンケーキが流行ってるんですか? …

Micchan 2014年5月7日
うどん屋

うどん屋

新たに開拓したうどん屋さん。 入り口もわ…

Micchan 2014年4月26日
サービス

サービス

とある喫茶店にご飯を食べに行った時に お…

Micchan 2014年4月5日
沖縄料理

沖縄料理

沖縄の魅力の一つが沖縄料理。 特にソーキ…

Micchan 2014年3月23日

やっぱりドトールのブレンドが好き

ドトールのブレンドを飲むと妙に落ち着く。

Micchan 2014年3月19日

食の安全

何かと食の安全の事は忘れ去られがちですが…

Micchan 2014年2月12日
甲州ワイン

甲州ワイン

家の近くにワイン屋さんがあるので 足を運…

Micchan 2014年2月3日
マイアーニ

マイアーニ

こおのチョコレートギフト素敵! FIAT…

Micchan 2014年1月27日
BBQ

BBQ

ミュージシャン仲間と相模湖でBBQ。 2…

Micchan 2013年5月20日
  • « 前のページ
  • 次のページ »
© 2025 Mitsuda's Diary | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress