一昔はトラックボールで仕事をしていました…

Display
横長のSub Displayを置いてみま…

ARGON8 Firmware v3.0
MODAL社が作っているシンセサイザーA…

GRID
Intech Studioが作っているG…

MATRX II
AVID & DADのオーディオ…
Antelope
最近、色々なインターフェイスの音質をチェ…

Waldorf | Quantum MK2
WaldorfからQuantum M…

SSL UF1
うわーめちゃくちゃデザインがかっこいいフ…

Push
Abeltonからスタンドアローンでも動…

Superbooth 2023: Korg Berlin Prototype Acoustic Synthesizer
発想は素晴らしいですね。プロトタイプでは…
Metric Halo
Metric Haloってまだ存続してい…

Privia
たまたま行った電気屋さんにCASIOのP…

モジュラーケース
納品されるまで一年も掛かりました。やっと…

可変エンベロープ
通常のシンセだとなかなかLFOやランダム…
欲しい商品が・・・
ドイツのシンセメーカーDoepherに○…

Stage
Mutable Instrumentsの…

IRIDIUM
waldorf社のIRIDIUMは発表当…

調整
音が悪くなってきたのでレコードの針を交換…

CV and MIDI CC
この16chフェーダーはとても優秀で、C…
機材
最近はもうあまり日本のショプで買わなくな…
仕様??
XAOC社のVCA、Tallin…非常に…

ACL Envelope X3
ACLのエンベロープが絶品。3系統の入力…

OB-X8
往年のOberheimファンは嬉しいニュ…

TX-6
Moduler Synthなどのミキサー…

Arturia
Arturiaの機材って機能は素晴らしい…

飛び道具
モジュラーシンセ用のエフェクター、STA…

moog
moogが発売したパッチ式コンパクトシン…

MIC
コロナ禍になってからというもの、自宅でビ…

ZEN DELAY
ハードウェアタイプのディレイでかなりお気…
SRS-NS7の遅延問題。
ネックスピーカーの遅延についてソニーにず…

2Control
ヘッドフォンアンプの良いものがないか探し…