現時点で自分はGenelecのThe Onesが最も気に入っている(もっとも”音”として信用している)スピーカーなのでこれ以外を使う事はいまのところありませんが、このスピーカーはアナログ入力もデジタル入力もついています。個人的にはデジタル入力の方が音が繊細でぼやけないイメージがあるので、基本、デジタルで使うようにしています。しかし、デジタル入力にする場合、例えばLchのスピーカーにAES/EBUのケーブルで入力し、LchのスピーカーからスルーアウトしRchにデジタルケーブルで接続しなければいけません(Lchに二本のケーブルが接続される)。アナログだとLch、Rch各スピーカーに入力すればいいので1スピーカーにつき1本のケーブルしか接続しません。フロアはまだしも、Atmosの天井スピーカーだと、ケーブルが増えてしまうので出来ればデジタルのスプリッターを使って各スピーカーに1本のケーブルのみにしたいと考え、カレントさんにデジタルスプリッターを作っていただきました。これで、天井の音声信号もサラウンドスピーカーも1本のケーブルで済みます。