ゲームショーはもう何年も行けてないですが、なんとなく雰囲気はニュースサイトや流れてくるSNSでつかめています。気になるゲームはちょこちょこあるものの、なんとなく「あ〜ゲーム業界って2周したんだなー」と感じています。僕たちの時代はもっぱらゲームといえばゲームセンターで遊んでいた時代で、ファミコンが発売され大きくゲーム業界も変わりました。ファミコン(パソコンゲームもありましたが)で遊んでいた世代がスーファミやPSでゲームを開発し、スーファミやPS(PS2ぐらいまでかな?)ゲームを遊んでいた子供達がいまや作る側になっています。「あの頃の面白かったゲームをアップグレード(グラフィック的にも)して遊んでもらいたい」というゲームが多く散見できます。だからこそリメイクがそこそこ売れるわけですが。では、初期のファミコンやゲームセンターで遊んでいた僕たちは何を作るべきか、を考えたときにやはり、同じことを繰り返しても仕方ないと思うわけです。もっと挑戦的なものを(大概にして売れないですが、笑)作っていくべきだと思うんですよね。
- 信念
- Messenger