表題の通り、PIZZA OF DEATHの公式XアカウントでApple Musicの音量自動調整の話が話題になっていましたが、この機能ってiPhoneやiPadの音量を上げ下げするのを自動で前もって波形を見て一定の音量(ボリュームボタンで上げ下げしているのと同じ)を保つという機能。マスタリングするときに曲全体にリミッター(音圧を上げる)のとは全く違う挙動になります。ようするにマスタリングされたCDやレコードを自分の好きな音量にアンプで調整するのと同じことですね。曲データの音圧データは失われているわけではないので、迫力がないから自動音量調整を外しましょう、っていう解釈は間違っていると思います。